問題 次の取引について仕訳しなさい。(なお、商品売買は三分法で行うこと。)
@現金800,000円を当座預金に預け入れた。
AA商店より商品500,000円を仕入れ、代金のうち半分は小切手を振り出し支払い、残りは来月末に支払うこととした。
BB商店に商品700,000円を売上げ、代金のうち500,000円は同店振り出しの小切手で受取り、残りは掛とした。
CB商店の売掛金200,000円の回収として、150,000円の同店振出小切手と50,000円の郵便為替証書を受け取った。
DA商店に対する買掛金150,000円を、得意先B商店振出小切手150,000円で支払った。
E現金の実際残高を調べたところ、帳簿残高120,000円に対して、実際残高が155,000円であった。
F現金の実際残高が10,000円少なかったことについて調べた結果、原因は消耗品10,000を現金で購入した際の仕訳がされていなかったことが判明した。なお、消耗品は購入時に費用計上している。
G備品600,000円を購入するために小切手を振り出して支払った。当座預金勘定の残高が50,000円であったが、銀行と当座借越契約を結んでいる。なお、当座勘定は用いていない。
HB商店に商品900,000円を売上げ、代金のうち700,000円は同店振出の小切手で受け取り、残りは掛とした。小切手はただちに当座預金に預け入れたが、当座借越残高が550,000円となっている。
IB商店の売掛金200,000円の回収として、同店振出小切手50,000円と当店振出小切手150,000円を受け取った。
J現金過不足勘定の貸方残高45,000円について調査したところ、売掛金の回収として郵便為替証書を受け取っていた際の処理がされていなかったことが判明した。
K銀行より現金500,000円を借入れ、このうち、300,000円はただちに当座預金に預け入れた。
L20,000円の株式配当金領収書を受け取った。
M30,000円の社債利札の支払期限が到来した。
N現金過不足勘定の貸方残高が5,000円あったが、決算において原因が判明しなかった。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | |
@ | ||||
A | ||||
B | ||||
C | ||||
D | ||||
E | ||||
F | ||||
G | ||||
H | ||||
I | ||||
J | ||||
K | ||||
L | ||||
M | ||||
N |
解答
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | |
@ | 当座預金 | 800,000 | 現金 | 800,000 |
A | 仕入 | 500,000 | 当座預金 買掛金 |
250,000 250,000 |
B | 現金 売掛金 |
500,000 200,000 |
売上 | 700,000 |
C | 現金 | 200,000 | 売掛金 | 200,000 |
D | 買掛金 | 150,000 | 現金 | 150,000 |
E | 現金 | 35,000 | 現金過不足 | 35,000 |
F | 消耗品費 | 10,000 | 現金過不足 | 10,000 |
G | 備品 | 600,000 | 当座預金 当座借越 |
50,000 550,000 |
H | 当座借越 当座預金 売掛金 |
550,000 150,000 200,000 |
売上 | 900,000 |
I | 現金 当座預金 |
50,000 150,000 |
売掛金 | 200,000 |
J | 現金過不足 | 40,000 | 売掛金 | 40,000 |
K | 現金 当座預金 |
200,000 300,000 |
借入金 | 500,000 |
L | 現金 | 20,000 | 受取配当金 | 20,000 |
M | 現金 | 30,000 | 有価証券利息 | 30,000 |
N | 現金過不足 | 5,000 | 雑収入 | 5,000 |