会計・監査ジャーナル
2007年12月、19巻12号
| 執筆者 | タイトル |
| 鈴木 豊 | 公認会計士とプロフェッション教育−会計専門職大学院との連携 |
| 第17回アジア・太平洋会計士会議大阪大会 第28回日本公認会計士協会研究大会 |
|
| 藤田 幸男 | 会計倫理をどのように学び、教えるか |
| 山田 辰巳 | IASB会議報告(第71回会議) |
| シリーズ会計・監査の実務アドバイス(減損処理したその他有価証券の時価が回復した場合の税効果会計について) | |
| 井上 雅彦 | 新リース会計基準の適用に対応した税務上の取扱いについて |
| 廣瀬 彰 | 特定資本関係が生じた日 |
| 西井 泰彦 宮 直仁 原 秀敬 大橋 玲子 佐野 慶子 |
学校法人会計を取り巻く最近の状況 |
| 坂邊 淳也 | 国の財務書類(平成17年度)について |
| 原田 靖 | 第20回公会計監査フォーラムの概要 |
| 関川 正 伊澤 賢司 |
IFAC-IPSASB会議報告 |
| 田中 明夫 | 「企業価値の向上及び公正な手続確保のための経営者による企業買収(MBO)に関する指針」の概要とその背景 |
| 小野寺 良文 | 知財立国の現状と課題 |
| 山崎 秀彦 | 英国におけるリスク情報の開示・保証制度 |
| 引頭 麻実 | 監査法人の寡占化とそれにどう対応するか(日本のケース) |
| 池上 玄 | IFASC理事会報告・メルボルン会議 |
| シリーズ監査用語事典(経営者確認書、自己株式) | |
| 監査・保証実務委員会 | 監査・保証実務委員会報告第82号「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」 |
| 学校法人委員会 | 学校法人委員会研究資料第1号「学校法人会計基準改正に伴う相談回答事例」 学校法人委員会研究報告第8号「計算書類の様式等のチェックリスト及び科目別のチェックリスト」の一部改正について 学校法人研究報告第10号「財務諸表の監査における不正への対応」を学校法人監査に適用する場合の留意点 |
| 証券取引法等の一部を改正する法律の施行等に伴う関係ガイドライン | |
| 倫理委員会 | 倫理委員会報告第2号「職業倫理に関する解釈指針(その2)」 |